2014/11/06
ボランティア日記(その②)
東日本大震災被災地でボランティア活動
総勢36人のボランティアは、ここ浜川目の仮設住宅で3つの班に分かれて活動しました。
集会場でのサロン活動・おもてなし隊、個々のお宅に伺ってのお手伝いし隊(仮設住宅 お困り応援)、刃物の研ぎ屋さん・なんでも研ぎ隊です。
おもてなし隊は、静岡名物(遠州焼き・浜松餃子・クラウンメロンジュース)でおもてなし。東北ではあまり見かけない、金山寺味噌作り、茶っきり節健康体操にブローゴルフという簡単な運動で楽しい時間を過ごしました。ちなみにメロンジュースは、毎回ボランティアに参加されるMさんに、近所の農家から届けられるとのことです。
外ではなんでも研ぎ隊が控えていて、「しっかり練習してきた」と、自信たっぷりに包丁・カマなど持ち寄せられたものに対応します。
私は、お手伝いし隊に参加し、要望があったお宅で、主にエアコンのフィルターやトイレ・ 風呂・台所の換気扇掃除、家具の移動など日頃できないことをお手伝いしました。
(静岡・S)