2023/09/02

利用者の声も組合要求にして実現
-金融ユニオン第15回定期全国大会-

 9月2日、金融ユニオン第15回定期全国大会がリモートで開催され、代議員・役員・オブザーバーが参加し、この1年間の活動を振り返り、新年度の運動方針等を決定しました。

 黒田委員長は「猛暑、酷暑と言われていますが、連日35度を超える暑さが続いており9月になっても一向に涼しくはなっていません。暑さとは関係のないと思っていた北海道やフェーン現象で東北や北陸でも37~38度を記録しています。度重なる大型台風の発生で集中豪雨のところと、新潟とか関東の方では水不足というような両極端な事態も発生しています。国連事務総長は、地球温暖化ではなく地球沸騰化という言葉を使って待ったなしの現状を訴えています。地球沸騰化を加速させているのは、間違いなくウクライナの戦争です。ロシアによるウクライナの侵略が始まり、もうすでに1年半を過ぎていますけれども、一向に出口の見えない戦いになっています。私たちはそれぞれ何ができるかということを考えるとともに、平和でなければ組合活動は成り立たない。この平和が続くように憲法を守る立場として、組合活動に参加してまいりたいと思っています。8月31日、そごう西武百貨店でストライキが行われました。終日百貨店 を開けないという大英断ですが、その中でも経営の垣根を超えた三越や高島屋、大丸、松坂屋の組合員らがストライキ・デモに参加していた姿に感銘を覚えました。私たちも産別の労働組合として、それぞれの経営の垣根を超えたところの労働組合ということでありますので、金融業界において、私たち金融ユニオンは先進的な闘いをしていると思っています。皆さんの今後の活躍の糧となるような大会にしていきたいと思いますので、ぜひ忌憚のないご意見を寄せていただけたらなと思います。限られた時間ではありますけれども、有意義な大会にしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします」と挨拶しました。

 討論では、この1年間、三井住友信託銀行やあおぞら銀行、京都北都信金、外国系銀行などで取り組まれてきた70歳までの雇用延長問題での不明朗な基準や問題点を指摘する意見や、もはや過去の遺物となっている役職定年制・専任行員制などの理由なき「高齢者いじめ」の見直しを求める声も多く出されました。

こういうこともやれるのが労働組合

 一方で、身近な職場の要求や利用者の声を組合が採り上げて実現させていくことの大切さを訴える意見が参加者の共感を呼ぶことになったので、紹介します。

 最後に代議員による議案採決が行われ、全ての議案が満場一致で採択されました。

 7月に選出された新年度の役員のなかから、新しい三役が信任投票で選出されました。
大会で選出された新三役は次の通りです。

(敬称略)

参加者の感想文より

 新自由主義や極端な個人主義の影響の拡大のもとで組織行動の基本がわからない労働者が現在多いです。でも、困って初めて労働組合に助けをもとめるのも現実です。組合に加入した労働者を育てることに力が必要ですね。

 労働者を取り巻く環境がますます厳しくなります。ストライキも増えることになります。これからが正念場です。

(北海道S)


 金融ユニオン第15回定期大会に近畿から大会議長として参加しました。

 コロナ禍においてズーム会議が定着しました。経費削減のためズーム会議は有効ですが、意思の疎通として顔合わせも大切です。そろそろリアル会議も取り入れましょう。定期大会では個別問題の質疑応答で溢れました。発言者を事前に組織し、実りある討議にしたいと思います。

(近畿A)


金融ユニオン・リンク

金融労連ロゴ 全労連ロゴ