2024/04/19

4・19金融中央行動・財務金融共同行動 -三菱UFJ銀行早朝宣伝-

 金融ユニオンでは4月19日、金融労連本部の応援も得て、三菱UFJ銀行丸の内本館前での早朝宣伝を行いアンケートハガキ付きビラを配布しました。

 「一時金は非正規含め一律支給」「物価高騰に対してベアは4月に遡及して実施を」などと訴えました。配布後には、匿名ながら何枚かのアンケートハガキが届けられています。

「ご指摘はその通り」 金融庁要請

 今回の金融庁要請は、金融労連、国公労連、郵政ユニオン、金融ユニオンの仲間などの要請団に、静岡大学の鳥畑教授にも加わっていただき実施されました。
鳥畑先生からは、以下のような指摘がありました。

 これに対して、金融庁の回答は以下のようにありました。

 これを受けた質疑応答の中で、手数料値上げの根拠となる情報開示がなされていない。コストの根拠も不明なままである。投資信託の手数料収入は顧客本位として開示が進められてきた。次は、手数料に関する説明責任の発揮、情報開示ではないか、と指摘すると、金融庁は「指摘はその通りと思うので、今後検討して行きたい」と回答しました。

 違法ギャンブルについては、米国では、法に基づき銀行の決済サービス提供を禁止している。金融庁も違法ギャンブルに対して決済サービスを提供しないように指導すべきではないか。英国のオンラインギャンブル企業の日本向けサイトには、利用できない国の一覧があるが、日本は掲示されていない。日本国内から入金不可能な銀行一覧が掲載されているが、そこに名前がない銀行は利用できることになっている。違法オンラインギャンブルを規制する上で銀行決済サービスの提供停止を徹底する必要があるのではないか。また、国内の公営ギャンブルについては、オンライン比率が急増している。投票指定口座の開設にあたりクレジットサービスの提供がされているが、「借金をしてギャンブル」は依存性が高く、英国ではオンラインギャンブルでクレジットの使用を禁止している。楽天銀行の場合は、口座開設と合わせて楽天競馬にリンクさせ、抽選で賞金を提供しているがやりすぎではないか。この指摘に関して金融庁は「状況を確認する。不適切であれば指導するが、個別には答えられない」と回答するに留まりました。

「検討課題とするかどうか検討する」 全銀協要請

 午後からは、全銀協要請に参加しました。

【主な要請】

【主な質疑応答】

と発言しました。

 全銀協は、要請の冒頭に「全銀協には監督権がなく、業界の自主規制団体であり、独禁法上の規制を受け、指導する立場にない」との発言を行い、全体を通しても「指導する立場にない」「議論できない」「組織の性格上、規制できない」との回答に加え、「検討課題とするかどうかを検討する」などと課題解決への本気度が疑われる対応に終始していました。


金融ユニオン・リンク

金融労連ロゴ 全労連ロゴ